2019.06.11 08:12痛みの評価(第2回コンテンツ)HIDEKAZU HAYASAKA 2019年ベーシック講座痛みのミカタ・ベーシック講座第2回の共通テーマは「痛みの評価」です。目の前の患者さんの痛みはどのような痛みなのか?痛みの評価がズレれればアプローチもズレてしまいます。侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、非器質的(心因性)疼痛、混合性疼痛、中枢機能障害性疼痛・・・などなど。痛みの分類、...
2019.02.01 11:22痛みの認知(第1回コンテンツ)HIDEKAZU HAYASAKA 2019年ベーシック講座痛みのミカタ・ベーシック講座第1回の共通テーマは「痛みの認知」です。痛みをどのように捉えているか、どのように解釈しているかということであります。 痛みというものは誰でも経験する日常的なものでありますが、100人いたら100通りの痛みがあり、一人ひとり痛みの解釈が異なるの...
2019.01.31 07:15痛みの認知(第1回コンテンツ)ATSUSHI TAMADA 2019年ベーシック講座あなたは今だに17世紀の痛みのミカタしていませんか?第1回目のテーマは「痛みの認知」です。認知とはどのようにモノゴトを捉えているのかということです。 あなたはどのような「メガネ」で患者さんの痛みを見ていますか?この認知が土台になって痛みを評価し、 その評価に基づいて痛み...
2019.01.30 14:282019年ベーシック講座 担当:朝倉こんにちは、痛みのミカタ長男の朝倉穂高です。いつもは、次男の玉田先生が沢山アウトプットしてくれていますが、そろそろベーシック講座について告知せねばと筆をとりました。朝倉が担当する講座内容な主に「痛みの背景」です。痛みを巡って、生理学ではない「痛みとは?」について考えていきましょう...
2018.10.12 04:47治癒力を引き出すコトバ(第3回コンテンツ)HIDEKAZU HAYASAKA「Mr.Xの自己治癒力誘導法」我々が何気なく使っているコトバというのは空気のような存在であります。 会話や文字としてのコトバ、頭や心の中のコトバなど、我々は意識、無意識にかかわらずコトバの中で生きているのであります。 すべてはコトバで認識し、考え、...
2018.10.03 06:40脳内鎮痛機構のしくみ(第3回セミナーコンテンツ)ATSUSHI TAMADA)今年のNHKためしてガッテンでは原因不明の慢性痛の原因は『側坐核』の働きの低下であるとの話がありました。また随分と前ですが、NHKスペシャル「腰痛治療革命」では『DLPFC』の働きの低下が慢性痛の原因であるとも。いずれも脳内の一部分的な話であり、実はその背景には脳内での「興奮・抑...
2018.05.28 08:27痛みのパラダイムシフト(第1回目コンテンツ)ATSUSHI TAMADAあなたは今だに17世紀の痛みのミカタしていませんか?第1回目のテーマは「痛みのパラダイムシフト」です。多くの方々は「不快な痛み」でお困りで我々の治療院にお越しになります。では、痛みとは一体なんでしょう?時間と共に自然と改善していく痛みがある一方で、何か月と治らない痛みもあります。...
2018.05.28 08:20痛みの背景とその物語を解く(第1回コンテンツ)HODAKA ASAKURA朝倉の担当する第1回目のテーマは「痛みの背景とその物語を解く」です。講座の目的は、複雑怪奇な「痛み」に隠された背景を、問診技術を用いて自然な形で聞き取り調査を行えるようにします。そして、クライアントとラポールを築き、痛みの意図を理解します。1. なぜ心と体の関係性を診るようになっ...
2018.05.28 08:19痛みと情動(第1回コンテンツ)HIDEKAZU HAYASAKAコンテンツ・テーマについて第1回目のテーマは「痛みと情動」というテーマで痛みの情動的側面というものをお伝えします。痛みには慢性疼痛のような苦痛を伴う不快な痛みもあれば、スポーツや筋トレ後の達成感などの一種の快感や喜びを伴う痛みもあります。 同じ痛みでも、状況や感情によっ...
2018.05.26 17:13痛みのパラダイムシフト(第2回目コンテンツ)ATSUSHI TAMADA痛みのミカタが変われば臨床が変わります!第2回目のテーマも引き続き「痛みのパラダイムシフト」です。Mechanism Based Treatment(MBT)という言葉を聞いたことがありますか?『痛みのメカニズムに基づいた治療』という意味です。どこが痛みの現場なのか?生理的な痛み...
2018.05.26 15:00痛みはどこにある~人間とは? 自己とは?~(第2回コンテンツ) HODAKA ASAKURA朝倉の担当する第2回目のテーマは「痛みはどこにある~人間とは? 自己とは?~」です。講座の目的は、「痛み」を理解するにあたり、そもそも人間とは何か?自己とは何か?を哲学します。そこから「痛みはどこに存在するのか」を考えつつ、臨床に活かせる人間の素質と痛みのミカタを明らかにします。...
2018.05.25 08:19心の束縛と解放(第2回コンテンツ)HIDEKAZU HAYASAKAコンテンツ・テーマについて第2回のコンテンツ・テーマは「救済」であります。テーマを決めるにあたって玉田先生から「皆さんを救済してください」というお話をいただきましたので(笑)今回は「救済」ということについて考えてみたいと思うのであります。救済という言葉の意味を調べてみると「好まし...